柊みみはなのどクリニック 大須

名古屋市中区大須4丁目10-40 カジウラテックスビル7F

柊みみはなのどクリニック 大須

柊みみはなのどクリニック 大須

柊みみはなのどクリニック 大須

じんましん

じんましん

じんましん(蕁麻疹)

じんましん(蕁麻疹)の症状

じんましんは、皮膚の一部が赤くふくらみ、時間の経過とともに症状が全身に及ぶことが特徴です。また、ふくらみが大きくなることもあります。
基本的にかゆみを伴いますが、焼けるような熱を帯びたり、痛みを感じたりする場合もあります。
しばらくすると、症状は改善することが多いですが、症状や程度には個人差があります。発症して1ヶ月以内に治るものを「急性じんましん」、それ以上続くものを「慢性じんましん」と呼びます。

じんましんを湿疹と勘違いされている方もいますが、原因や症状が異なりますので、かゆみが出たらまずは皮膚科を受診して、適切な治療をしましょう。

じんましん(蕁麻疹)と湿疹の違い

じんましんの特徴

  • 突然、かゆみ・赤みの症状が出る。全身に広がる場合がある
  • 症状が出て、数時間後に一旦消えてしまうことが多い
  • 虫刺されのような、ぷくっと盛り上がった発疹となり、消えた後は色素沈着を残さない

湿疹の特徴

  • 皮膚にかゆみを伴う炎症が起き、徐々に進行する
  • 発症した特定の位置に症状が続く
  • 数日から数時間続くことが多い
  • 赤いブツブツや小さい水疱ができ、治った後は色素沈着が起こることがある

じんましん(蕁麻疹)の原因

じんましんの原因は、「アレルギー反応によるもの」と「非アレルギー性」のものがあります。ただし、一概にその2つだけとは言い切れず、原因不明の場合もあります。何が原因か分からない場合は、繰り返し発症してしまうのが特徴です。

アレルギー性のじんましんの原因

食べ物
  • 魚類(サバ、アジ、サンマ、マグロ、など)
  • 甲殻類(エビ、カニなど)
  • 肉類(牛肉、豚肉、鶏肉など)
  • 乳製品(卵、牛乳、チーズなど)
  • 穀類(小麦、大豆、そば、落花生など)
  • 野菜(トマト、ジャガイモなど)
  • 食品添加物が入っている食品
植物・昆虫

蕁麻(じんま)、ゴム、ハチなど

抗生物質、解熱鎮痛剤、咳止めなどの内服薬

非アレルギー性のじんましんの原因

皮膚への物理的刺激
  • 下着や衣類による皮膚のこすれなど
  • バッグなどによる圧迫など
  • 温熱、寒冷といった温度の変化
  • 日光

etc

入浴や運動などによる発汗
ストレス
細菌やウイルスなどの感染症
疲れ

じんましん(蕁麻疹)の治療方法

じんましんの治療方法としては、まず原因を特定して、その原因を日常生活から除去することが大切です。アレルギー症状や皮膚の炎症を抑える外用薬や、必要であれば全身に効く内服薬などを組み合わせて治療します。
薬物療法を行っている間も、症状が起こる前の行動や状況を振り返り、原因の可能性を探り続けていきましょう。専門医と一緒に原因を突き止め、正確な判断をしていくことが重要です。

日常生活の改善

じんましんが起こりやすい要因を極力避けるようにしてください。

食事メニューをチェック

じんましんになりやすい人は、上記の「アレルギー性のじんましんの原因」で記載した食べ物に要因がないか確認してみてください。

規則正しい生活を送る

疲労、ストレス、寝不足が続くとじんましんが起きやすくなる場合があります。
無理せずしっかりと体を休めること、また適度な運動も効果的でしょう。
なるべく皮膚に刺激を与えないよう、衣類などを見直すことも必要です。
普段は問題なくとも、様々な要因が重なることで、体に負荷がかかることがあるので、生活習慣の改善にも努めるようにしてください。