帯状疱疹
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは
子どもの時に感染した水ぼうそうのウイルスは、治った後も体内に潜伏していて、過労やストレス、加齢、病後などで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活動を始め帯状疱疹を発症します。
日本人成人の90%以上は、このウイルスが体内に潜伏していて、帯状疱疹を発症する可能性があると考えられています。また、帯状疱疹は50歳代から発症率が高くなり、80歳までに日本人の約3人に1人が発症するともいわれています
帯状疱疹の症状
主な症状としては、ピリピリした痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に現れます。仕事や家事などの日常生活に影響が出るほどの痛みになることもあり、発熱、リンパ節の腫れ、頭痛といった全身症状が生じる場合もあります。約3週間で皮膚症状は治まりますが、色素沈着や傷跡が残る可能性があります。また、神経が損傷されると「帯状疱疹後神経痛」といって、長期間痛みが残ることもあります。
症状の多くは上半身に現れ、顔(特に目の周り)、手、足にも現れることがあります。
身体の左右どちらか一方のみに症状が現れるのが特徴的で、同時に2か所以上に発症することはほとんどありません。
症状の程度は個人差がありますが、症状の初期段階で、別の皮膚疾患と自己判断して治療が遅れ、重症化するケースもありますので、早めに皮膚科で診断しましょう。
帯状疱疹の治療方法
帯状疱疹の基本的な治療方法としては、投薬療法を行います。
抗ヘルペスウィルス剤 | ウイルスが増殖することを抑える |
---|---|
消炎鎮痛剤 | 炎症を抑える |
基本的には上記の2種類の薬剤を症状に応じて処方します。また、症状が重い場合は、ステロイドの内服や、神経の局所麻酔治療を検討します。
帯状疱疹の初期の症状は、虫刺されやかぶれといった他の皮膚疾患と勘違いされる方が少なくなく、自己判断が難しい病気です。そのため、市販の軟膏などで対処して治療が遅れてしまい、重症化させてしまうケースもみられます。
そのため、身体の片側に急な痛みを感じたあと、赤みのある湿疹が出た時は、痛みを我慢せず、できるだけ早く皮膚科を受診して適切な治療を受けましょう。