花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)のページ
花粉症とは
アレルギー反応はその原因となる物質である「アレルゲン」によって引き起こされます。
その中でもスギやヒノキなどの植物から飛散した花粉がアレルゲンとなって引き起こされる症状を花粉症と呼びます。
また、アレルゲンとなる花粉が飛ぶ時期だけ症状があるため、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。
―花粉症の症状― ※風邪の場合を除く
- くしゃみや鼻水が止まらない。
- ひどい鼻づまり。
- のどがイガイガする。
- 目のかゆみ、目の充血
花粉症の原因
人間の体には外部から侵入した異物を排除しようとする免疫反応が備わっています。
この免疫システムが花粉を異物と認識して、過剰に反応を起こすことでアレルギー性鼻炎を引き起こします。日本では、約60種類の植物が花粉症の原因になると報告されていますが、最も多いのがスギ花粉です。
例年、花粉の飛散量・飛散時期には差があります。
花粉症の治療
アレルギー性鼻炎の治療には、その症状を抑える対症療法と、アレルギーそのものを治療して根本から治す根本療法があります。
対症療法(薬物療法)
つらい症状を抑えるため、内服薬や点眼薬・点鼻薬の処方も行います。
人によって効果や副作用が異なりますので、生活スタイルやご希望にあわせて、どういったお薬がよいか相談しながら、治療方針を決めていきます。
―初期療法のオススメ―
薬の効果が出始めるまで、個人差はありますが1~2週間ほどかかります。
そのため、薬の効果が出る時期と、花粉の飛散時期を合わせるため、早めに内服や点鼻を開始することを「初期療法」と呼んでいます。本格的に花粉が飛散する前に、初期療法を行うことで症状の発症を遅らせ、飛散シーズン中の症状を軽減させる効果が期待できます。
根本療法(アレルゲン免疫療法)
花粉症の原因となるアレルゲンを少量ずつ体内に取り入れ、花粉に対する免疫をつけることでアレルギー反応を出にくくする治療法です。体質から改善するため、長期にわたって症状を抑える効果が期待できます。
舌下免疫療法
治療薬を舌の下に置き、決められた時間保持したあと、飲み込みます。注射のように痛みもなければ、頻繁に通院する必要もありません。(通院は1カ月に1回ほど)
ただし、舌下免疫療法が保険適用になるのは、スギ花粉症とダニアレルギーだけなので、そのほかの花粉症の場合は、注射によるアレルゲン免疫療法になります。